秋の気配(1)
昨日は、ホント暑かったです。
実は、昨日、午前中、徒歩で、車屋へ行く必要がありました。
点検が終わった車を取りに行かないといけなかったんです。緑道づたいに歩いて、30分。
さあて、どうしたもんか。と考えた末、ブログねたを作るため、カメラを持って写真撮りながら行く事にしました。
・・さあて、お題は、「そうだ、秋の気配を探そう。」としました。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO1000 f4.5 1/8000秒 42㍉【撮影日2012.9.9 AM8:50】
緑道を歩くと、サルスベリがお出迎えです。
この時季、サルスベリがどこの庭でも、色鮮やかです。
緑道は、よく整備されていて、歩きやすいです。木陰を選んで、
秋はないか、探しながら歩きました。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f4.8 1/400秒 55㍉【撮影日2012.9.9】
秋を探しながら歩くと、また違った光景が見えてきます。
普通に落ちてる、落ち葉なんか見ても、題材にならないかなと思ったりするんですよ。
セミの抜け殻が2つセットで見つかりました。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f5.3 1/50秒 120㍉【撮影日2012.9.9】
よくよく見れば、いたるところに、セミの抜け殻がありました。
そして、やっとみつけた、
まず第一弾、秋の気配です。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f5.6 1/200秒 170㍉【撮影日2012.9.9】
紅葉した葉っぱに留まっている抜け殻です。
秋の気配を感じませんか?
« キバナコスモス | トップページ | 秋の気配(2) »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
- 2021年9月_ハロウィンの横浜イングリッシュガーデン(3)骸骨カー(2021.10.19)
- 2021年9月_ハロウィンの横浜イングリッシュガーデン(2)優秀庭園賞記念碑付近(2021.10.18)
- 2021年9月_ハロウィンの横浜イングリッシュガーデン(1)トンネル内(2021.10.17)
大好きなオフコースの歌を思い出しちゃいました。気配、伝わってきました!
投稿: キハ58 | 2012年9月10日 (月) 21時54分
キハ58 さん、コメントありがとうございます。
オフコースお好きですか? 私も好きです。でも、この曲はメロディいいけど、ちょっとさみしい曲。
ブログのほうは、多少は秋に近づいているってくらいですかね。
投稿: 写真道楽人 | 2012年9月10日 (月) 22時10分
秋の気配、小さな秋、晩夏
そんな季節になりましたね、そう言えば晩夏もステキな曲です。
ユーミンより平原綾香のほうが好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=mw4RCR6rDXs
投稿: Hanatare | 2012年9月11日 (火) 11時43分
Hanatare さん、コメントありがとうございます。

ユーミンより平原綾香ですか。・・・若いですね。
僕は、ユーミンはよく知ってますが、平原綾香の曲は、ちょっと疎いです。
投稿: 写真道楽人 | 2012年9月11日 (火) 14時55分
最初のサルスベリが特に良いですね、、、青空と桜色がマッチしていて、、熊本はなかなか青空に恵まれない今日この頃です。
投稿: ★パリンドローム | 2012年9月11日 (火) 18時49分
パリンドロームさん、コメントありがとうございます。
はい、そうです。この日は、快晴で、暑かった。バラでも咲いていたら最高なんですがね。
投稿: 写真道楽人 | 2012年9月11日 (火) 20時37分