古い大木が主役
« 紅葉です。 | トップページ | ひまわり(銀塩) »
「旅行」カテゴリの記事
- 鳥取・島根旅行(3)出雲大社(2021.01.02)
- 鳥取・島根旅行(2)足立美術館(2021.01.01)
- 鳥取・島根旅行(1)鳥取砂丘(2020.12.31)
- Goto Travel 使って山梨へ行ってきました。(2020.08.31)
- オーストラリア旅行(10)ディナークルーズ(2018.08.23)
コメント
« 紅葉です。 | トップページ | ひまわり(銀塩) »
« 紅葉です。 | トップページ | ひまわり(銀塩) »
« 紅葉です。 | トップページ | ひまわり(銀塩) »
« 紅葉です。 | トップページ | ひまわり(銀塩) »
写真道楽人さん、今晩は。
広角16ミリの効果が効いて、中心の古木が引き立っています。いい写真ですね。また、熊野古道にはこんないい被写体があったのだと思い知らされました。灯台もと暗しです。
投稿: tama | 2012年8月10日 (金) 23時38分
tamaさん、コメントありがとうございます。
古道散策で、上空の写真撮ってたのは私だけ。
・・・他のツアー参加者は、何撮ってんだろうと思ってたんじゃないかな
16ミリに、VCL-ECF1 つけると、Fisheye撮影できるんです。
投稿: 写真道楽人 | 2012年8月11日 (土) 09時18分
こんにちは。
魚眼レンズで撮影と思いました。
こういうコンバーターがあるんですね。
投稿: nan | 2012年8月11日 (土) 16時04分
こんばんは。近くにこういう被写体がないのですよね、、、木霊を感じます。
投稿: ★パリンドローム | 2012年8月11日 (土) 18時35分
nanさん、コメントありがとうございます。
コンバーターですが、一応、対角線180°の撮影ができます。
まあ、Nikonのちゃっんとした魚眼買おうとすると、Nex-5とレンズ2本にこのコンバータ付けても
まだ、足りません。ですから、当面はこれで十分です。
投稿: 写真道楽人 | 2012年8月11日 (土) 20時12分
パリンドロームさん、コメントありがとうございます。
近くじゃないかもしれないけど、屋久島なんて、こんな木あるんでしょうね。
いつか、屋久島へも行きたいと思っています。
投稿: 写真道楽人 | 2012年8月11日 (土) 20時13分