« 函館旅行(5)函館山 | トップページ | 函館旅行(7)大沼国定公園 »

2012年8月31日 (金)

函館旅行(6)函館夜景

さて、日が陰って、夕闇が迫って来ましたが、
夜景の紹介の前に、
逆光の中、海に浮かぶ舟を、望遠にて捕まえました。
これも、結構上手く撮れたと思ってるんですが・・・・・・・
20120831_1
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f14 1/800秒 200㍉【撮影日2012.8.22】


さて、函館の夜景は、ナポリ、香港とならび、世界三大夜景と称されるそうです。
時間を追って、ご紹介しましょう。まずは、18時12分です。
ちょっと光の反射が右側に見えます。
実は、展望台にあるレストランを予約していたんです。
ここなら、ゆっくり、夜景の変化を見ることができます。
すでに、黄色い街灯が灯り始めました。
20120831_2
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS ISO200 f4.5 1/40秒 18㍉ 【撮影日2012.8.22  PM18:12】


だいぶ、街灯が灯りました。時刻は、18:28分です。
20120831_3
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f14 1/800秒 200㍉【撮影日2012.8.22 PM18:28】



なんかちょっと、前の写真が明るく感じたので、露出補正を加えて撮りました。
時刻は、18:48分です。だいぶ、良い感じで、この写真が一番のお気に入りです。
20120831_4
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS ISO1250 f3.5 1/30秒 18㍉ 【EV-2、撮影日2012.8.22   PM18:48】


そして、食後、外に出て、展望台から撮ったのが、こちら。
もうこの時の展望台は、超満員で、落ち着いて写真が撮れるような
状況ではありません。こちらの写真は、バンザイ状態で、ポジション決めて、
手振れ軽減モード、カメラまかせで撮りました。
20120831_5
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS ISO6400 f3.5 1/25秒 18㍉ 【EV+0.3、撮影日2012.8.22   PM19:16】
手振れ軽減モード


やぁ、しかし、人の声を聞くと、韓国語と中国語ばっかりで、なんなんだ。といった感じです。
一つ下の展望台では、1枚2300円での記念撮影部隊が占領していて一般人立入困難。
まあ、すごいことになってました。
食事をしながら、ゆっくりり夜景が見れた幸せを実感しました。

帰りのロープウェイがまたこれ、すごい行列。
15分くらいならなんで、やっと下界へ降り立ちました。

函館旅行は、まだまだ続きます。・・乞うご期待



« 函館旅行(5)函館山 | トップページ | 函館旅行(7)大沼国定公園 »

旅行」カテゴリの記事

コメント

この景色、高校2年に行った時見たのと同じです。
変わってないのが凄い!
そう言えば、元同僚が藤沢から函館に転居しました!
お写真良く撮れてますねー!

 おはようございます。パノラマ合成最適の景色ですね。

 私のブログにパノラマ合成法を海路パノラマを題材にアップしました。
 写真道楽人さんもぜひ試されてください。

http://ww4.tiki.ne.jp/~mmurakami/setoy/
が本家(^^;)です。

1枚目の写真、いいですね!

そうそう、最近はどこの観光地に行っても聞きなれない言葉が飛び交ってます。
一瞬海外に来たのかと錯覚するくらいです。

ananさん、コメントありがとうございます。
20世紀、高校2年生の記憶がよみがえりましたか。

パリンドロームさん、コメントありがとうございます。
パノラマ合成かぁ、面白そうですね。勉強してみましょう。

Hanatareさん、コメントありがとうございます。
この展望台は、見る限りは日本風なんですが、耳で聞くと、まるで外国でした。

こんにちは

トップを飾る作品、お見事、撮れる人格が素晴らしい。
函館は 写真なんて興味のないときにお仕事で素通り。
そう言えば洋風の珍しい建物、運転しながら見ました。

アットマンさん、コメントありがとうございます。
函館の写真、なつかしく思われたんじゃないですか。

こんにちは。

初めてコメントします。
写真、凄く綺麗ですね。
素敵です。
特に①③が好きです。

yasue さん、コメントありがとうございます。
私も、①③が好きです。

こんにちは。
1枚目、わたしも好きです。
とてもきれいですねぇ~。

まだまだつづく函館旅行の写真を楽しみにしています。

かもんゆうぞう さん、コメントありがとうございます。
引き続き、お楽しみください。

私は最後のが夜景らしい夜景なので好きです。前回行った時の函館山のひんやりした空気を思い出します。

都内でも遠くの観光地でも、中国語はどこでも耳に入ってきますね。去年行った奄美大島ではそう言えば聞こえて来ませんでした。あの方々にお金を落としてもらわないと多くの日本の産業が困りますから仕方ないでしょうね。もう少しでいいから小さな声でしゃべっていただけると助かるのですが。

20世紀のことで、記憶が混乱してました。
小学校六年に行ったのは青森、高校二年が函館です。
もちろん青函連絡船で!!!
この夜景のどこかに、もと同僚は住んでいるんだなぁ、
と思ったら、とても身近に感じられます。

お写真どれもとても素敵です。
私も及ばずながら頑張りましょう。

こんばんは。

函館の夜景、すごいっ!

思いだしました、ずいぶんと前に仕事で行ったときに
時間が空いたので、夜景を見て行けと言われて、
ロープーウェイで登った時のことを。。。
写真撮ったら綺麗かなと思って、その場をすぐに
立ち去ったんだったかな。

いいのを見せていただきました。ありがとうございます。

ぽよりんさん、コメントありがとうございます。
函館の夜景、昔も、今も、変わらないんじゃないかなぁ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 函館旅行(6)函館夜景:

« 函館旅行(5)函館山 | トップページ | 函館旅行(7)大沼国定公園 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック