快晴のなかのヒマワリ畑(2)紺碧の空
花を撮ってるんだか、空を撮ってるんだか、わかんないんですが、青空の濃~い写真シリーズです。
Nikon D300
AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G VR
ISO200 f11 1/200秒 18㍉
【PLフィルター付】これなんか、PL偏向が効きすぎですねぇ。
でも、撮影時には、なかなか、気づかないんです。
こんな空は、記憶色といっても、現実ではないと思います。
Nikon D300
AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G VR
ISO200 f11 1/200秒 27㍉
【PLフィルター付】
PLフィルターは、順光で、広角レンズを使った時に最大効果がでるってことですが、そのとおりでした。
Nikon D300
AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G VR
ISO400 f4.2 1/2000秒 35㍉
【PLフィルター付、EV+0.3】
この写真と3枚めの写真を比べると、3枚めのほうが花の感じは良いように感じます。
露出補正の効果ですかぇ
Nikon D300
AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G VR
ISO200 f9 1/1000秒 18㍉
【PLフィルター付、EV-0.3】
« 快晴のなかのヒマワリ畑(1) | トップページ | 快晴のなかのヒマワリ畑(3)黄色の支配 »
「花_ヒマワリ」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(4)ヒマワリ(2022.07.25)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(8)色々(2022.07.21)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(1)チャペックの家の庭(2022.07.14)
- 2021年9月_初秋の神代植物公園(4)色々(2021.09.24)
- 2021年8月_ソレイユの丘(4)入口花壇のヒマワリのアップ(2021.08.30)
こんばんわ。
PLはやりすぎると結構すごい色になっちゃいますよね。
以前使ったことありましたが、使い方がむずかしいなぁ、という印象でした。
投稿: じった | 2012年8月20日 (月) 21時45分
じった さん、コメントありがとうございます。
そうですね。使い方は、ホント難しいですね。
でも、紺碧の空は、これはこれで、いいんですよ。
投稿: 写真道楽人 | 2012年8月20日 (月) 21時51分
こんばんは。
1枚目、気に入りました。

それにしても超元気なひまわりがたくさんで、
夏バテなんかしてられない気にさせてもらえました。
投稿: ぽよりん | 2012年8月20日 (月) 23時50分
こんばんは。
難しい言葉はよく判りませんが、
2枚目のひまわりが好きです。
現実から離れている感じ…。
本当に写真かと、思ってしまいます。
ゴッホの描いたひまわりは、こんな
感じだったのかも…。
お花の写真、いつもキレイですね。
これからも拝見させて頂きます~。
投稿: ピースママ | 2012年8月21日 (火) 01時06分
ぽよりんさん、ピースママさん、コメントありがとうございます。
そうなんです。元気いっぱいなんですが、現実離れした光景なんです。
投稿: 写真道楽人 | 2012年8月21日 (火) 13時56分
ちょ、ちょ、ちょwww
なにこれw ステキすぎます
こんな写真とってみたいわw
うちも広角用のPLフィルター買おうかなぁ@@
でも…結構な値段よね;;
投稿: ななにん | 2012年8月22日 (水) 21時25分
ななにん さん、コメントありがとうございます。
青空とか雲をくっきりさせるとか、水面を透き通らせるには、
PLフィルターが効果的なんですが、なんせ、暗くなるしね。・・・使いようですね。
投稿: 写真道楽人 | 2012年8月24日 (金) 23時36分