« ひまわり(その1) | トップページ | ひまわり(その3) »

2012年8月 6日 (月)

ひまわり(その2)

20120806_1
昨日に引き続き、ひまわりの写真です。
これ、ポジションは気に入っているんですが、
空の色が、ちょっと・・・・


Nikon D300
AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G
ISO200 f4.5 1/800秒 32㍉





20120806_2こちらは、結構気に入っているんですが、
もうすこし、雲が少なければ・・・・
あと、もう少し空が青ければ・・・・



 
Nikon D300
Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP
ISO200 f9 1/250秒 11㍉





20120806_3_2こちらが、一応、今回撮影で、
いいなぁと思っている写真の一つになります。




Nikon D300
AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G
ISO200 f4.5 1/800秒 18㍉

« ひまわり(その1) | トップページ | ひまわり(その3) »

花_ヒマワリ」カテゴリの記事

コメント

確かに空の色って大事ですね^^;
やっぱりひまわりには突き抜ける様な青空がイイですね!

yamato さん、コメントありがとうございます。
空の青を強調するには、PLフィルター、露出を少なめにするとか、やりましたが、
それらはすべて、失敗作とあいなりまして、ここの撮影は、ごくノーマルな撮影です。
そのほうが、結果は良いのかもしれませんね。

こんばんは、 コメントありがとうございました。
ひまわり、の写真 素晴らしいじゃないですか、ひまわりが最高の時期で
元気いっぱいです。

私の写真は時期が若干早いもの、遅いもの、畑によって時期が違うので
元気の良いひまわり畑を見つけるのに苦労しました。(^-^;

スマイルsendさん、コメントありがとうございます。
確かに、撮った、ひまわりの花はみんな元気でした。
撮影とは、ほんと、タイミングなんですよねぇ。

ひまわり~
大好きなお花です。とってもキレイですね。
見ているだけで、元気が貰えるお花です。
私のウチの近くにも ひまわり畑があります。
もうすぐ、ひまわりフェスティバル。
普通のひまわり&八重咲のひまわりの両方を
みる事ができます。
行く時間がありましたら、私のつたない腕で
写真を撮ってきます。ポチデジ&一眼レフも
持って行きま~す。

撮影、暑かったでしょ。
私も先日ひまわり撮影行ったのですが、五分咲きで少し早すぎました。
http://zyizy.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-84cd.html

ピースママさん、コメントありがとうございます。
普通のひまわり&八重咲のひまわりの両方、是非、ブログへアップしてくださいね。

Hanatareさん、コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。色合いがとっても、気に入りました。

すごく素敵な写真ですね
うちもこんな素敵な写真を撮りたいです><。
そこで質問です
やはり三脚でるんでしょうか?@@

ななにん さん、コメントありがとうございます。
三脚は、重たい望遠レンズの時だけ使ってます。
最近のレンズって、VRがついているので、結構手持ちで大丈夫です。
ちなみに、この写真は、いずれも手持ちです。

あらま。手持ちですかw
VRって手ぶれ補正ですよね?
それでもブレなくキレイに撮れてますね
やっぱり「腕」なのでしょうね^^
うちもうまくなりたいです。
撮影情報を一緒に載せていただいているのでとても勉強になります(^o^)/

ななにんさん、コメントありがとうございます。
VRとは、ブレ補正機構のことです。
この日は、一脚と三脚もっていっています。70-200のF2.8を使うときは、VR付ですが重いので、
三脚付けてとりました。広角レンズはだいたい不要でしたね。
シャッタースピードが1/200より遅くなるようだと、三脚が必要になってきますが、
この日は、前半日差しがあって、シャッタースピート稼げました。

なるなる。勉強になります。
ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひまわり(その2):

« ひまわり(その1) | トップページ | ひまわり(その3) »

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック