ダリア(銀塩)
ダリアの紹介は、前日で終了していたんですが、
今日、銀塩写真の現像が出来上がったんです。
出来のいい写真があったんで、追加で紹介します。
いい色あいじゃないでしょうか。
Nikon F2 PhotomicA
Micro-Nikkor 55mm f2.8
Provia 100F
水滴が花びらについてます。
Nikon F2 PhotomicA
Micro-Nikkor 55mm f2.8
Provia 100F
花が浮かび上がってるじゃないですか
Nikon F2 PhotomicA
Micro-Nikkor 55mm f2.8
Provia 100F
柔らかさがあると思うんですが
いずれも、発色がすばらしいと思います。
ポジフィルムって、現実以上に綺麗に発色するんで、好きなんです。
Nikon F2 PhotomicA
Micro-Nikkor 55mm f2.8
Provia 100F
« ダリア(淡) | トップページ | パイナップルリリー »
1枚目、2枚目の写真、好きです。
これを見ると、銀塩捨てがたい。
銀塩写真の場合、PCに取り込んでから掲示するのだと
思いますが、色の調整はどうされてますか?
ご苦労があるのでは?
投稿: anan | 2012年7月22日 (日) 11時31分
ananさん、コメントありがとうございます。
銀塩写真の場合、マウントされたスライドの形で出来上がるので
スキャニング(Epson GT-X820)して、PCに取り入れます。
この時、設定はいろいろできますが、24bit 3200dpiで、調整なしにしています。
(もしくは、ホコリ除去だけ弱にセット)
経験上、それでが、一番良いできになると思われます。
・・・これでJpeg(4100×2800くらいのサイズ)ファイルができます。
取込時間は、2~3分
ブログへは、このままではファイルが大きすぎるので、4100を1000までリサイズ
しています。
ポジは、スライドをライトパネル越しに見ると、その綺麗さに感動しますね。
PCに取り入れても、感じは同じですね。
ところが、ネガは、フィルム確認ができませんが、
結果としては、今ひとつ、綺麗じゃないです。ソフトのせいか?
でも、同時プリントしても、同じ感じのできあがりですので、
ネガ写真っていうのは、そんなものかと思っています。
投稿: 写真道楽人 | 2012年7月22日 (日) 17時29分
こんばんは。
フィルムは、だんだん種類が減ってきて、もう新しく銀塩カメラは、
買わないと思いますが、写真道楽人さんの写真を見て、
今度、クラッセにポジを詰めてみようと思いました。
投稿: morimoridx | 2012年7月22日 (日) 21時26分
morimoridx さん、コメントありがとうございます。
ポジって、発色が好きなんです。実際以上に綺麗に写ると思うんです。
ですから、花とか、山とか、もともと綺麗なものを撮るには、ポジがいいですね。
僕は、デジタルより、ポジの色のほうが好きなんです。
投稿: 写真道楽人 | 2012年7月22日 (日) 22時11分