« 熊野灘の日の出 | トップページ | 熊野古道の夫婦杉 »

2012年7月29日 (日)

皇居東御苑

20120729_10
東御苑へは、7月21日(土)に行ったんですが、この日はあいにく小雨。しかも道具は、銀塩、ISO100でありまして、悪条件です。
しかも、普通のネガフィルムです。

これは、キキョウ。

Nikon F2 PhotomicA
Micro-Nikkor 55mm f2.8S
Fujicolor 100




20120729_11

これは、ヤブミョウガ
かなり広範囲で咲いています。



Nikon F2 PhotomicA
Micro-Nikkor 55mm f2.8S
Fujicolor 100






















20120729_12
こちらは、ヤマユリ

雨のせいで、花が下を向いているものが多く、こっち向いているのを探すのが大変でした。

Nikon F2 PhotomicA
Micro-Nikkor 55mm f2.8S
Fujicolor 100





20120729_13
こちらは、オミナエシです。

黄色の小さな花です。


Nikon F2 PhotomicA
Micro-Nikkor 55mm f2.8S
Fujicolor 100






20120729_14
こちらは、オニユリの群れ。

よく見ると、花は全部下向きです。

Nikon F2 PhotomicA
Micro-Nikkor 55mm f2.8S
Fujicolor 100







20120729_15
こちらは、おなじみの ムクゲ。



Nikon F2 PhotomicA
Micro-Nikkor 55mm f2.8S
Fujicolor 100
























20120729_17
こちらの小さい黄色の花。
今日は、望遠レンズ持ってないため、55㍉の撮影です。

アサザといいまして、
・ミツガシワ科アサザ属に属する多年性の浮葉植物
・環境省レッドリスト 絶滅危惧Ⅱ類 にランク
・世界での分布:ユーラシア大陸に広く分布
・北海道~九州に分布。かつては各地の湖沼・ため池に見られた。





20120729_18
そして、これが、ハマナス。
ただし、花ではなく、実です。

Nikon F2 PhotomicA
Micro-Nikkor 55mm f2.8S
Fujicolor 100








いやぁ、撮影は、7月21日(土)です。
銀塩ですので、出来上がりに1周間かかっちゃうんです。
今、アップしないと、季節外れになっちゃう。
旅行の写真を中断して、
今日、アップします。

PS. 東御苑のホームページを見ると、花の名前がわかります。親切ですね。

東御苑の花





 

« 熊野灘の日の出 | トップページ | 熊野古道の夫婦杉 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皇居東御苑:

« 熊野灘の日の出 | トップページ | 熊野古道の夫婦杉 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック