雑草の花
さて、この花は、何の花か?
わかりませんが、ピンク色のこじんまりした花です。
花の長さは2~3㍉ってとこです。
Nikon D300
Tamron SP AF90mm f2.8 Di MACRO 1:1
オート接写リング PK-13 使用
ISO2000 f11 1/200秒
全体を見ると、こんな雑草です。
芝生に1本だけ生えました。
今日、掃除して、他の雑草は、すべて抜きましたが、これだけは残すことにしました。
Nikon D300
Tamron SP AF90mm f2.8 Di MACRO 1:1
ISO2000 f13 1/1250秒
PK-13をつけた場合、つけなかった場合、
このくらいの倍率が違うことがわかりました。
« 夜のミリオンベルです。 | トップページ | ガラス細工 »
「庭」カテゴリの記事
- 冬の庭に咲いていた花(2018.01.22)
- 春の庭に咲く花たち(2017.05.02)
- 今年最後に撮影した花です。(2015.12.31)
- スーパームーン(2014.09.10)
- 日曜日に咲いていた花々です(2014.09.09)
こんにちわ!この花は「ネジバナ」ですね。ラン科の一種だと思います。
私の家の芝生のところにも咲きます。
けっこう貴重な花ですよ。専門に盗掘する方も時々見かけます。
投稿: 哲クン | 2012年6月24日 (日) 15時47分
ネジバナですか。
ありがとうございます。
芝生の真ん中に一本なんですが、育ててます。
投稿: 写真道楽人 | 2012年6月24日 (日) 17時34分
モジズリという別名は百人一首にも登場するそうです。
。
生えるところにはうじゃうじゃ生えて咲く雑草で、こちらではこの季節、よく見かけますです
投稿: takacci | 2012年6月24日 (日) 19時59分
ありがとうございます。モジズリとも言うんですか。ネットで検索してみると、おんなじ花の写真見つけました。
投稿: 写真道楽人 | 2012年6月24日 (日) 20時57分
こんにちは☆
ぽちっとありがとう
きれいなステキな写真ですね。
このお花はうちの近くにもたくさんあります。
幼少の頃、おままごとでごはんにしたりふりかけにしたりして遊びました。
懐かしいお花です。
やっぱりネジバナって言うんですね。
ねじれて咲くかわいいピンクが大好き
投稿: まま | 2012年6月25日 (月) 13時20分
ポチッとありがとうございました
私もカメラ好きでニコンで以前から山や花を撮ってました
今は田舎暮らしをして、節約の日々でカメラが欲しくても買えません
頑張っていい写真を撮ってください
投稿: リンです | 2012年6月29日 (金) 03時56分